こんにちは。
今はまだ夕方16時頃だが、とりあえず今日やろうと決めたことは全てやり切った。あとはまた明日!
一日は終わったも同然。あとはのんびり寝る時間まで過ごしたいと思う。
今朝はLEDクラスから。しっかり整えて一日が始まった。
練習が終わってひと息ついてから、転入届や免許証の住所変更等の事務手続きで、近くの区役所や警察署を散歩がてら歩いてまわった。
札幌はまだ春の気候だ。ちょうどいい感じ。


桜やチューリップ、タンポポなどが至る所に咲いていた。事務手続きで何度も新住所を書いたこともあるが、植物からも自分は北海道にいることを実感させられた。
歩いた多くの通りにチューリップやタンポポが咲いていて、近所が華やかで明るい。
散歩の道中に、札幌市指定のゴミ袋をドラッグストアで買った。どうしても必要だからだ。
その流れで近くにあったいつも使っている水切りネット手に取り買おうとした。
でもちょっと待って。これは必要か?無くても良いのでは?と一旦立ち止まりその場で”水切りネット 不要”で検索してみた。
するとこの記事が目に止まり、読んでみるとかなり共感し納得して元の位置にスッと戻した。
僕は新生活を良い機会にして、今までの当たり前を少しずつ見直していきたい。
無くても大丈夫な物は手放して、より身軽に生きていきたい。そして必要だ、大切だと思う部分に力を注いでいきたい。時間もお金も。
この流れで、家計簿をつけ始めてみることにした。もっと自分が満足するお金の使い方を覚えたい。
実は過去に何度かやって何度も途中で辞めた経験がある。
今考えると、きっとその時はお金に困っていなかったからだ。必要に迫られていないからお金を管理する気にならなかったんだと思う。
特に会社員の時はそうだ。人生で1番多くのお金を手にし、お金持ちになった気分だった。
自分が満足するお金の使い方を知らず、感情の動くままにあまりよく考えずに使ってしまうことが多々あった。
そんな自分が少し嫌だった。一過性の感情で使ったお金は満たされないことが多く、罪悪感や後悔がうまれるからだ。
せっかく頑張って稼いだお金なのに勿体無いことした…と思う反面、まだお金はあるからいいか!といつも根本の原因を探ることなくそのまま流れていた。
今回は必要に迫られるかたちではあるが、自分にとって満足出来るお金の使い方を真剣に考える良い機会だと思う。
時間は多くあるので、一つずつこれは本当に必要か?ある物で代用出来ないか?無くても大丈夫では?
こんな具合に、丁寧に自分と向き合って考えていきたい。
一見貧乏くさくも見えるが、
より自由に、より幸せな人生を生きていくためには必要な過程だと思う。
お金はあるが時間は無い会社員の時には出来なかったことを、お金は無いが時間はある今をチャンスと捉えて取り組んでいきたい。
ミニマリズム×アシュタンガヨガは相性の良い組み合わせだと思う。
今日のランチ

引っ越しの荷物が届く日曜日まで、せっかくなので外食を楽しもうかなーと。