2025/11/18(火)
本日のマイソールクラス。
呼吸の巡りがあまり良くなかった。
今回も軽快なテンポを意識していたのだが、
呼吸の通り道を整備出来ていなかったか、
一つ一つの呼吸にエネルギーをあまり込められていなかったか。
足掛けは、昨日得た感覚を頼りにやったつもりだが、
またモモ裏を軽く痛めてしまった。
新たに分かったのは、掛ける時の脚の角度も関係してるんじゃないかということ。
いずれにせよ、モモ裏にストレッチがかかり過ぎないようなやり方を模索したい。
練習終わりサラスワティ先生から、
ティッティバーサナDにトライする許可を頂けた。
朝ご飯は、今日もイドゥリーマン。
写真は撮り忘れ、別日のもの。

今シーズン色々な場所でイドゥリーを食べてきたが、
イドゥリーはやっぱりここが1番好き。
お昼前には、ルームメイトが通うオススメのプラーナヤーマクラスに行ってみた。
正直、毎朝のアーサナプラクティスで満足しているが、
海外の生徒で通ってる人が多く、
今回せっかくお誘いを受けたので
行ってみることにした。
しかし、先生から簡単にクラスの説明を受け、
最低2週間〜で、ドロップインは受け付けていないと言われてしまった。
2週間であれば、
期間的に受講可能ではあるが、
たった2週間でも、
平日5日間毎日90分のクラスを
朝の練習後に受ける心身の準備は出来ておらず、
今回はあっさり引き下がった。
いつかより詳しく知りたいと思うタイミングは来るのだろうか。
その際は是非とも受けてみたい。
そして、ルームメイトの第2回スクータープラクティスに付き合った。
tryとかnot like that と声掛けすることが多く、
気付いたら、サラスワティ先生がよく発する言葉を
自分も選んで使っていて、心の中でクスッと笑った。
アーサナプラクティスと変わらないなーと思わぬ角度から気付いた。
お昼ご飯は、ジヴァ飯。
シンプルなライスサンバル。

何だかんだこれがご飯と味噌汁でみたいで、
1番ほっこり落ち着く素朴美味いやつ。
昨日買ったチョコは危うく1日で1枚食べ切ってしまうところだった。
あと1かけだけ何とか残した。
チョコ食べた後に若干頭痛がして、
それが食べ過ぎサインだと感じた。
空き時間は、自分の中で動き出したニュープロジェクトに取り掛かった。
少し前からぼんやりイメージしていたことが回り出した。
ワクワクしながら作業出来ているので、きっと間違いない。
今日も良い1日だった。
明日も素晴らしい1日になりますように。
おやすみなさい。