My Soul Blog

#541 力を振り絞るための力

yuki_098

yuki_098

20代でアシュタンガヨガを実践しています。

2025/10/13(月)

全ての力を出し切れた、週始めのマイソールクラス。

今日からフルプラクティス開始。

練習直後の今、強烈な爽快感と心地良い疲労感を感じている。

全力を出し切ると言葉で言うのは簡単だけど、

真にそれを実行するのはなかなか難しいのかもしれない。

同じフルパワーでも今までとは違う新鮮な感じがした。

土台から全身に繋ぐ意識が影響して、出来るだけ外側の筋肉に頼らないようにしてるからだと思う。

余す事なく力を振り絞るためには、

深い集中力をキープした上で、力を振り絞るための力が必要だと思った。

幸い、昨晩の夕飯の影響はさほど感じなかった。

久々のセカンドシリーズは、以前よりも良くなったと感じる部分もあったが、

まだまだ全身の一体感が感じづらく、連動性がイマイチでバラバラ。

力に頼って動いてる部分がまだ多いと思った。

プライマリー同様に、土台から全身に繋がる感じを強く意識して取り組んでいきたい。

今まで後屈時の背骨がポキポキ鳴る音をあまり気にしていなかったが、

それは柔らかさに頼ってる証拠だと気づいた。

骨と骨が擦れて音が鳴っているので、

バンダで身体を支えきれておらず姿勢が保てていないのだと思う。

午前中は、軽くNo Coffeeで朝ご飯を食べてから、

pudi idly

久しぶりにメルマガ記事の作成に取り掛かれた。

練習で全力出し切れた後の1日は、

ご飯がより美味しく感じたり、仮眠の質が良かったり、作業が捗ったり、

いつもとやることは同じでも心地良さが全然違うと感動した。

朝ご飯は小腹を満たす程度にセーブ出来ていたので、

12時頃にはしっかり空腹を感じ始めた。

お昼ご飯はサンディヤーズ!と思って家を出発したけど、

今日は冒険したい気分だったので、今期初のTKS Iyengarのミールスを食べることに。

お店に入ると、そこにはなんとまたしょうこさんが(笑)

3日連続で時間も場所も一切話すらしていないのに、タイミングが合うなんてもう奇跡以上の何なんだろう。

きっと何かの縁があるに違いない。

ここのミールスはスパイシーだと改めて思った。

食べながら既に胃への刺激をジリジリ感じた。

積極的におかわりをさせようとしてくる店員さんが多い。

通い慣れていないと、どういう流れで何が出てくるのかが分からず、

食べ進めるペース配分や戦略が立てにくかった。

お目当てのプーリーを食べれてお腹いっぱい。

大満足でお店をあとにした。

少し家で休憩して、本日2度目のNo Coffeeでおやつを食べてから

週一のオンライン聖典クラスを受けた。

最近はサンスクリット語をスラスラ読めるようになってきて、

声に出して読むのが楽しく、発声する響きが心地良い。

今日は最後の食事がさっきのおやつになった。

寝る直前になった今も特にストレスを感じない程度にお腹が軽い。

昨日の反省を生かして、1日を通して良い食事のペース配分が出来た。

食事を摂らな過ぎても良くないし、食べ過ぎも良くない。

そのちょうど良い具合にコントロールすることも

持てる力を絞り切るために重要な条件だと思う。

今日も良い1日だった。

明日も素晴らしい1日になりますように。

きっと明日は今日よりも良い状態で練習出来るんじゃないかな。

そんな淡い期待を抱いておやすみなさい。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
yuki_098

yuki_098

20代でアシュタンガヨガを実践しています。

-My Soul Blog