My Soul Blog

#502 2年ぶりのアシュタンガヨガ神戸

yuki_098

yuki_098

20代でアシュタンガヨガを実践しています。

2025/09/04(木)

昨晩寝たのは日付が変わる手前だったが、やっぱり今日も早く起きてしまう。午前4時頃。

連日の移動疲れが溜まっていることを加味して、ゆっくり時間をかけて動き出した。

身支度を済ませて、コップ1杯の水を補給してから身体を起こす目的で15分ぐらい歩いて

2年ぶりのアシュタンガヨガ神戸を目指した。

道中まだ外は暗く、男女3人3人で夜通し飲み歩いたのだろう若者らや地べたに座り込んで仕事の愚痴を吐き合う人を横目にまっすぐシャラに向かう。

同じ日本国内でも暮らす環境が違うと、こんなにも世界が変わってみえるのか…。そのギャップが面白い。

シャラには予定よりだいぶ早めに着き、着いてからものんびり準備して、心地良く練習するための環境を整えた。

実に1ヶ月ぶりにシャラでの練習。

太陽礼拝を終えた時点で汗がマットに落ち始めた。すごい熱気。

周りからの呼吸音が聞こえてくる。あーこの感じが懐かしい。1人じゃない。

出稽古自体もいつぶりだろう。久しぶりな気がする。

今回は落ち着いてる。浮き足立ってない。

呼吸をしっかりコントロールしながら、シャラ内の良いエネルギーも受け取りつつバランスの取れた練習が出来ていた。

それが特に嬉しかった。2年前の自分と比べて1番成長を感じた部分。

どの環境でもいつも自分の練習が出来るという自信。

アーサナのことでいうと、

首周りに力が入って詰まりができてしまっていたこと、詰まりが出来ないように気をつけることで呼吸がよりしやすくなったことに気づいた。

シールシャーサナは、頭つく位置がおでこ寄りになり過ぎていたのともう少し指をしっかり組んだ方が良さそうなことに気づかせてもらった。

また、アシュタンガヨガ神戸の見え方も2年前とはまるで違った。

自分も同じようなことをやりたい側の目線に変わったからだろう。

誠也先生はどのような工夫をしてシャラ運営をしているのか。

純粋にそれ良いな〜と思うこと、元々疑問だったことに対してなるほど!そういう風にやると良さそうだとか。

目の付け所が変わると得られる気づきや学びも変わる。

アシュタンガヨガ神戸の皆さんありがとうございました!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
yuki_098

yuki_098

20代でアシュタンガヨガを実践しています。

-My Soul Blog