#349 集中力マシマシで

おはようございます!

今日も無事フルパワーフルプラクティスで練習を終えたところ。

昨日に続き、セルフLedスタイルを取り入れてみたが、

やはりそうでなかった時に比べて、集中力マシマシで取り組めた。

カウントを頭の中で繰り返すことにある程度意識を向けていることによって、起きている結果のような気もしている。

だから余裕を持ってカウントが唱えられるようになってからが始まりなのかもしれない。

感覚としてはアシュタンガヨガを始めたばかりの時、まずアーサナを覚えることに必死だった時と似ている。

まあこれはあくまで余裕になってからのこと、、、

そして起こるか起こらないか分からない未来のことなので、今悩んでも仕方あるまい。

・バカーサナB

今日は一発で乗れた。

だけど余計な1呼吸が跳ぶ前に入ってしまった。

直前に、やばい来た来たって意識し過ぎているのが原因な気がする。

・エーカパーダシルシャーサナ

今日も土台の安定&呼吸の継続をしながらしっかり深くかけることをした結果、

ほぼ足を掛けたまま外れない状態で出来た。

今日も確実に1mm以上は成長した。

・ウールドヴァダヌラーサナ 

ウシュトラーサナから始まる後屈と同じように、下半身の土台を意識しながら後屈出来た。

すると、今まで感じていた腰にかかる負担の正体は腰の詰まりが原因だったことに気づけた。

下半身に土台を作れたことで、手の指先にかけて詰まりなく伸ばせていたのだと思う。

あと、ウシュトラーサナから始まる後屈から得た学びとして、

胸の前で合掌した状態から吐く〜という1呼吸で着地し、次の吸う呼吸で上がってくることを取り入れると

ドロップバック&カムアップがやりやすかった。

ここでも余計な呼吸が入っていたことに気づけて良かった。

今日も素晴らしい1日になりますように!