#326 再始動

こんばんは!

今朝もシャキッと5時30分に1発で起きれた。

ここ最近ようやく冬でも1発で起きるコツが掴めてきたように思う。

それは、理由は何であれとりあえず身体を起こしてしまうこと。

起こしてみないことには、身体は目覚めない。

案外、布団の中でもう少し寝てたいと思っていたとしても、

身体を起こしてみると意外と問題無く活動開始出来るものだ。

いかに自分の中で身体を起こすハードルを下げられるかがポイント。

とりあえず起きて歯を磨く、トイレをする、水を飲む、顔を洗う等々。

僕の場合は、少し前まで起きてすぐ練習しようという意識のあまり、

布団の中でまだ無理〜準備出来てない…。とウダウダしているうちに二度寝してしまっていた。

よっぽど前日疲れていた場合などは例外だと思うが…

さて、今日は久しぶりにAYSでの練習。

3日ぶりのフルプラクティス。

どこかしら筋肉痛が来そうな感じが練習終わりの身体からヒシヒシと伝わってくる。

フルプラクティスしたからか身体の奥深くから湧き上がるエネルギーのようなものを1日を通して感じていた。

やっぱりアップドッグやジャンプバック&スルーの時に多々、

呼吸と連動せず動いてしまうことがあると練習を振り返り思った。

そこの連動が上手くいけば、もっとプツンと切れる間無く、

流れのままに取り組めるようになると思う。

そして、より深い瞑想状態での練習にも繋がると思う。

練習後は、久しぶりに会った優子さんとお茶に行った。

あっという間の90分だったが、お互いの話が出来てとても良い時間だった。

お昼ご飯は、インド後も安定になりそうな玄米と味噌汁。

豆腐を最後に無理矢理乗せているので見た目があまり良くないが、

やっぱり美味い。そして身体が喜んでるような感じがする。

午後は買い出しに電車に乗って、お気に入りの自然食品店へ。

今日も雪が凄かった〜。

買い物から帰ると約束していたみゆきさんと久しぶりに電話でお喋りした。

これまたあっという間で1時間ぐらい話していたが、とても良い時間だった。

夕飯は今日も食べなくても大丈夫な感じはしたが、

それは関係無く、ひじきと大豆の煮物を食べたくて初挑戦した。

少し味は濃いめになってしまったが、ほぼほぼ自分好みの味付けに仕上がったので満足。

1アイテム増えるだけでも、数日間食卓が彩ることを想像すると楽しみだ。

今日も良い1日だった。

明日も素晴らしい1日になりますように!