おはようございます。
練習終えココナッツウォーターを飲み干し、とても清々しい気持ちになった。
最高の1日の始まり。
だけど、今日の練習は少し集中に欠けていた。
呼吸第一優先が途中あまり守られていなかったからだと思う。
なぜ守れなかったかというと、
チャトランガからアップドッグへの入り方で右肩に負担がかかっていたことが分かり、
どういう入り方をすれば良いかに意識が持ってかれていたからだ。
ただ、結果的に負担のかかりにくい入り方を見つけることが出来たので良かった。
やっぱり要らんことはせず、手を着いたところから真上に押すだけというのが今日掴んだ感覚。
今日も右肩のことを思ってナバーサナからショートカットしてパシャーサナへ。
今日のカポターサナは、
アシスタントの方に踵の掴み方に関して、
踵側から親指と人差し指で踵の形に合わせて掴むようにアドバイス頂いた。
言葉で表現するのが難しいが、明日そのやり方でやってみようと思う。
Bに関しては、日本の練習生のブログを読んでいて、
もっと足の方に手を近づけて5呼吸するようトライしていこうと思った。
スプタヴァジュラーサナは、
頭の着地点をもっと身体に近づけようと思ってやってみたけど、
意識してすぐに出来るものではなく、足の親指もすぐに離してしまった。
アーサナ貰いたての時はどうして上手く出来ていたのか分からない。
色々とごちゃごちゃ考え過ぎだろうか。
前のアーサナの流れで呼吸への意識そのままにやるだけか…。
バカーサナは今日も不安定。
Aはもう少し腕を伸ばしてキープ出来るようにしたい。
Bはもう少し脇の方に足を近づけていきたい。
明日から新しいアーサナが2つ増えるので、しっかり準備して臨みたい。