#273 Blog の海外進出

おはようございます。

最近はこのブログを、同じシャラに通う海外の方もわざわざ翻訳して見てくれているそうだ。

まず素直に嬉しいのと

アシスタントの方も見てくれている方がおり、

普段意識して練習していることや

成長や反省を共有出来ている感じがして、

ますますこのブログをやっていて良かったと思っている。

今日の練習について。

今朝も昨日と同様の調子の良さを起床直後から感じていたが、

少し気持ちが前のめりになりやすく呼吸よりも身体が先走ってしまう場面が多々あった。

それでも、その場面を冷静に俯瞰して、都度修正していくことが出来た。

カポターサナは今日も1回目で焦りが出てしまい、右の三角筋辺りをピキっとやってしまった。

うわっこれやったかも…と、

恐る恐る肩を回したり触ったりして確認すると幸いにも特に何ともなかった。

いつやってもおかしくないと思うので、今後も本当に気をつけて取り組みたい。

そういった意味で、カポターサナは未だにコツを掴めておらず、キツさに飲み込まれてしまいやすい。

ドロップバックも同様、バックベンドする時のあの瞬間に日常生活にも通ずる

乗り越えるべき自分の課題が詰まっているように思う。

2回目の挑戦で、何とか今日もダイレクトで踵をキャッチ。

ただ、まだまだ安定感が足りない。

もっと落ち着いて身体を反らすよりも呼吸に意識を向ける必要がある。

今日もスプタヴァジュラーサナは親指を掴んだままは出来なかった。

きっとこの間はアジャストのおかげだったんだと気づく。

今日の時点では、どうすれば良いかまだ検討もつかないので、

繰り返しトライして見つけていく他ない。

今日のバカーサナ。

Aは2回目で成功。出来るようにはなったので、1本集中で1発成功を目指す。

Bは1発で成功。あっぱれ!

練習が終わり、サラスワティ先生に今日もありがとうと伝えた後、

ダメ元で、セカンドLedにトライしてみても良いか尋ねてみた。

ラストポーズを聞かれた後、承諾頂くことが出来た。

今週末は1月最後のセカンドLed。

来月もあるのかは、まだ分からない。

セカンドの半分に満たない状況ではあるが、

現在地点やこの先の景色を実際に参加してみて肌で感じたい。

きっと見学とはまた違う気づきや今後のモチベーションになると思う。

明日はプライマリーLed。

やってきたことの確認と全力を出し切って今週を締めくくりたい。