おはようございます。
今日は太陽礼拝1回目のekam inhale から調子が良いのが分かった。
遮るものが一切無く、1呼吸目でエネルギーが全身を巡った。
最初から上げ過ぎて空回りしないかという不安は置いておいて、
湧き上がるエネルギーを抑えること無く、呼吸第一優先を今日も貫いた。
調子が良い要因は、
昨日のお昼のサンディヤーズを腹9分ぐらいに抑えられたからだろうか…(笑)
疲労はばっちり抜けているし、身体がしっかり動くための燃料も十分に蓄えられていた。
これはかなり理想の状態。
運動、睡眠、食事のどれもが必要十分量だったからだろうか。
毎朝こんな状態で練習を始められるようにしたい。
今日もなるべく間をあけないよう気をつけたカポターサナ。
1回目はそのことに注意するあまり少し焦りが出て、不完全なカポターサナになってしまった。
納得いかず、キツいなと思いながらももう一度やり直し。
すると、おそらくカポターサナを始めた時以来に、
手を歩かせることなく、ダイレクトに踵をキャッチ出来た。
ここ最近はいつもつま先より遠くに降りて手を歩かせてキャッチしていたが、ダイレクトの方がだいぶ楽に感じた。
このことから、脚周辺で上手く土台を作れていなかったことに気づくことが出来た。
これが上手く出来るようになれば、きっとドロップバックもより良くなると思う。
明日も同じ様に出来ることを確認したい。
スプタヴァジュラーサナは、足の親指を掴んだままというのは出来なかった。
汗の滑りも若干あるかもしれないが、
昨日や一昨日よりも後ろで腕を組むのが少し浅かったように感じる。
明日はもう少ししっかり深く組んでみる。
バカーサナAは2回で形になり、
バカーサナBは6回挑戦し、2回5カウントをキープ出来た。
一度出来た後、コツが何となく掴めた気がしたので、
たまたまじゃないことを確認するために、もう一度挑戦した。
とにかく今日も出来て一安心。
明日もより高い精度を目指して、取り組みたい。



