今日は週一の練習休み。
昨日のお昼は無性に食べたかったピザ・パスタ、そしてクロワッサン、屋台揚げたてポテチを13時〜16時の間に集中して食べまくった。with フードファイトフレンドF3のmiyukiさん(笑)




普段制限してるからこそより楽しめる贅沢時間だった。
その食べ過ぎのせいで昨日の夕方からだいぶ身体が怠く感じていたが、
今朝はその怠い身体に鞭を打ち、毎朝7時から行われるvedic chantingを聴くためアシュラムへ。

いつも朝の7時は練習している時間のため、休みの日だからこそ出来ること。
本場のサンニャーシの方が唱える生のチャンティングが聞けたこと、そしてその唱えてることが所々分かったのが嬉しかった。
アシュラムの後は、その足で気になっていたドーサ屋さんへ。

正直お腹はそこまで空いてなかったが、せっかく近くまで来ていたので行ってみた。


味は美味しかったが、朝食べるには油がしつこく、少ししんどく感じた。
だけど、沢山のローカルインド人で賑わう中に入り込んで食べる朝ご飯は楽しかった。
その後は散歩がてら初めて通る道を開拓しながら家の方に方面へ。
いつも通るメインの大通りから一本違う通りというだけでとても穏やかでのんびりしていることに気づけて良かった。
その開拓途中に遭遇したあつこさん。
帰宅予定だったが流れに身を任せて、インドのかわいい建物を背景にした撮影会に付き添うことに。
基本見学、少し撮影アシスタントをしたのだが、貴重な機会に同席出来て良かった。
午後はひさえさんからお誘い頂き、今の自分を客観視するための冬至ワーク。

曼荼羅シート形式で書き出したのだが、目標達成シートとしての使い方だけでなく、今の自分を客観的に見るためにも使えることに感動した。
またそれが自分の為だけでなく、お互いを知るための手段になる点も良いと思った。
現在抱える悩みや課題を自分に素直に書き出すことが出来てスッキリした。
そしてホリデー最後の締めくくりは、アーユルヴェーダサロンでの初めてアビヤンガ。
アビヤンガは簡単にいうと全身オイルマッサージなのだが、全体を通して比較的強めに摩る動きが多かった。
全身オイルまみれになるのは不快に感じないのかと不安だったけど、オイルまみれになってしまえばむしろ気持ち良かった。
お尻周りとお腹周りだけは、指の腹を使って少し強めにグリグリされて痛むず痒く感じたが、
その施術のおかげで、お腹内部の筋肉が無意識のうちに自然と力が入っていたことに気づいた。
おそらく普段の姿勢や歩き方でいつの間にか常に力が入ってしまうようになっていたと思う。
呼吸する時に意識するお腹の部位と一致しており、緩んだことでより深い呼吸が出来るようになりそうだと思った。
本来これだけ緩む部位だと知れて良かったのと、普段の姿勢や歩き方に気をつけようと反省した。
また、本場のアーユルヴェーダマッサージを受けられて良かった。
大変充実した&リフレッシュのホリデーだった。
明日からまた始まる練習もフルパワーで取り組めそうだ。
おやすみなさい。
