#238 日々調整

今朝は比較的スッキリいつもより30分早く目が覚めた。

毎朝これぐらいの余裕があった方が良いなと反省。

そして身体が軽かった。

きっと昨日の食事が良かったのだろう。

朝は食べず、昼はミールス、夜は寝る1時間前にホットミルク。

朝食を抜くのが久しぶりだったせいか、お昼ご飯が待ち遠し過ぎた。

朝10時頃にはエネルギー不足で若干のふらつきを感じていたので、極端な変化が身体には負担に感じたようだ。

何事も少しずつ様子を見ながら調整していきたい。

早速今日の練習後はエネルギーを使い果たした感じがしたので、具沢山グラノーラに牛乳をかけただけの物を食べて調整してみた。

目覚めは良かったが、寝付きは良くなかった。

昨日の食事で、消化にエネルギーがいつもより使われなかったせいか、身体がまだまだ元気でお休みモードに入れてなかったような気がする。

身体が新しい食生活に適応するまでは時間が必要だと思うし、

寝る前に飲むホットミルクをもう少し弱火でじっくり温めた方がしっかり睡眠スイッチが押されるかもと思った。

今日の練習では、

昨日のブログでも書いた通り内側で燃える炎を呼吸で一定に保つことをイメージして取り組んだ。

結果として、圧力鍋よりも炎のイメージの方が呼吸の調整がしやすいと感じた。

また、呼吸への意識も向けやすく深い集中状態に入りやすかった。

昨日に続き、今日はクラウンチャアーサナを頂いた。

明日はLEDクラス。

カウントに合わせてでも、エネルギーある呼吸が出来るかしっかり確認し調整していきたい。

昨日食べた物たち