#143 気力で最後までやり切った

昨晩は一度も起きることなく、割りかしスッキリ目覚めた。

だけど、もう少しだけ寝てもいいなら寝たいのが本音だった。

窓から外を覗くと、数日ぶりの青空で優しく包み込まれるような風が部屋に入ってきていたから余計に。

今日の朝ヨガは全力を出し切った。いや、正確には終盤で力を使い果たし、何とか気力で最後までやり切ったような感じ。

もう3ヶ月も練習日は休まず続けているのにそれでもか…と少し落胆する気持ちもありつつ、1週間の練習も終わりに差し掛かっているから疲労も溜まっているんだよなと自分で自分を慰める。

なぜそうなったか見当はついている。

股関節を引き込む意識を持ち始めたことで、今まであまり使われていなかった部分を使うようになったからだ。

引き込む意識を持つことで呼吸の感覚も変わってきたというのは昨日のブログで書いた通り。

その新しい呼吸の感覚を何となく今日の練習で掴むことは出来た。

従来の呼吸に比べて吸気の量が増えていることに気づき、呼気の量を増やさないと上手く循環しないことに昨日違和感を感じていたことが分かった。

その後、呼気の量や時間を伸ばすことで調整し、心地よい呼吸を探し当てることが出来た。

引き込む意識で呼吸をしている時のイメージは、お腹の中に上腕二頭筋のような形の筋肉が縦にあって場面に応じて伸び縮みを繰り返しているような感じ。

または、親指以外の4本指で手を繋ぎをそれを常時両側から引っ張られているような感じがした。

この動きを持続させるためには、それを呼吸で繋ぎ止めておく必要があり、意識が逸れるとだらーんと力が抜け機能しなくなる。つまり股関節の引き込みが甘くなる。

今日の練習では終始絶え間なくその意識をしていたため、精神的にも肉体的にも疲弊したのだと思う。

きっとこの感覚はまた少しずつ修正され、落ち着く所に落ち着くだろう。とにかく続けていけば道は見えてくるはずだ。

この意識し始めた感覚を擬人化するならば、いつも同じ道で特に意識せずにすれ違っていた2人が、ある日の出来事をきっかけにお互い強く存在を意識し始めたみたいな。それで今はその直後にいる。

多分マイワールドの話だから理解するのは難しいと思う(笑)

練習後は、よほど疲れてたのか少し寝て、昼食後にもたまらずもう一度寝た。猫の動画を見ていたら自分が猫とあまり変わらない生活をしていることに気づき少し笑けた。

その後は今日どうしてもの用事があったので外出し、帰りに少し疲れていたのでご褒美だ!とカフェに寄った。

アイスカフェモカが飲みたいとお店に入ったのだが、メニューをパラパラ見ていた時に目に留まったコーヒーパフェに路線変更。

無我夢中で頬張った。美味しかった〜。

今日の夕飯は早速トマトニンニクパスタにリトライした。

パスタをちょうどいい硬さに改善出来たのが良かった。水の量を増やしたからか豆板醤の量はもう少し増やしてもいいかもしれない。

この調子だと明日のLEDクラスもかなりキツくなりそうな予感がする。

明日で一週間最後の練習なので今日はゆっくり体力を回復させ、力を振り絞って食らいつきたい。

今日も良い一日でした。

明日も素晴らしい一日になりますように。

おやすみなさい。