#132 SYCへの申し込みを無事完了しました

こんばんは!

今朝はムーンデイの為、今日も朝ヨガはおやすみ。

最近、睡眠の質が改善されてきて喜ばしい反面、今度は寝過ぎてしまうという新たな課題にぶつかっている。

まだアラームは使っていないため、上手く活用して睡眠をコントロールしていきたい。

今日も色々なことがあったのだが、中でも一番のビックイベントは、アシュタンガヨガの総本山シャラート先生のクラスを受けるための申し込み登録すること。

10時から受付開始だったのが、僕は少し遅れて申し込み開始。まず第一関門は250KB以下の画像をアップロードすること。アプリを駆使して顔写真の方は割とすんなり圧縮出来たのだが、パスポート写真の方がなかなか250KB以下に収まらない。

噂に聞く、数年前の先着順時代であれば完全アウトのスピード感。でも今は時は流れ2024年。速さよりもとにかく正確性だけを重視して、なんとか工夫してパスポート写真の圧縮に成功。

次に引っ掛かったのは現住所を記入する欄。英語表記となるとどこに北海道を入れたら良いのか、どこに札幌市を入れたら良いのかが一瞬パニックになったが、落ち着いて見たら問題なく記入することが出来た。

そんなこんな他にも複数記入するところはあったが、一つ一つ丁寧に読みながら記入し、何度も見直ししてから提出したので、おそらく正確に送れたと思う。

間違いないようにかなり慎重に集中してやっていたのと思いのほか時間がかかったため、かなり精神が擦り減った。

兎にも角にも、無事に提出できて一安心した。

そしてその流れで、新月のマインドフルゴミ拾いへ。少しでも積める徳は積んでおこうという想いで向かった。

そして今回のゴミ拾い会場は、夏ということもあり札幌から電車でいける銭函ビーチへ。おそらく北海道に来てこれが初めての海だ。

海のゴミの状況はいかに…

残念ながらゴミだらけだった。僕の記憶上、最近行った海の中ではダントツにゴミが多く、想像していた砂浜よりだいぶ汚れていた。

とてもじゃないけど、持ってきた袋で全て拾い切れる量ではなく拾うゴミを選ぶ程であった。

今回は、プラスチックに的を絞って拾ったのだが、それでも到底全ては拾いきれない。15分足らずで用意してきたゴミ袋が一杯になった。綺麗にし切れないことにもどかしさを感じ、いつもは感じるスッキリ感がほとんど得られなかった。

そんな中でも初めてビーチクリーンをやった気づきとして、波の音で周りの音が遮断されので、無になってゴミ拾いに集中出来ることが良かった。

レトロな雰囲気のある喫茶店でゴミ拾いグループの仲間と食事をしながらたわいもない話を出来たのも良い時間だった。

ビーチクリーンを終えた後は、そのまま真っ直ぐ家に帰り、メルマガ配信記事の最終仕上げ。

今回は、この6本立てで記事を書いてみた。

1.Vivobarefootのイベントにスタッフとして参加してきました

2.ブログの文章スタイルを再度見直しました

3.自分史を書き始めました

4.いよいよ2024年度インド総本山への申込日がやって参りました

5.Podcastチャンネルでゲスト回収録をしました

6.読書記録

自分のことではあるのだが、振り返ってみるとたった2週間でも色々な経験をしているなーというのが率直な感想。

ブログでは書けないことを、メールマガジンにて配信しています。ぜひご登録をお願いします。

今日も良い一日でした!

ゆっくり休めたので明日からまた練習に励みます。

それでは、明日も素晴らしい1日になりますように。

おやすみなさい。