#83 Step by step

おはようございます。

今朝もフルパワーフルプラクティスで練習を終え、洗濯機をまわしている時間を利用して書いていく。

そして今は注文したMacBook airが午前中に届く予定なので、ワクワクそわそわしている。部屋から聞こえるエレベーターの音に敏感になる。来たかな!?って。

この約1か月間、パソコン無しスマホのみ生活を続けた結果、やっぱりあった方が良さそうだと感じたため購入に踏み切った。

今朝の練習を振り返ると、新しい呼吸の感覚を掴んだ影響で終始ほどよく力が抜けて練習出来ていた。

決して手を抜いて練習しようとかそういう考えは無い。結果的に、力んでいた時よりもアーサナは深まりやすくなり、身体を手や腕で支えることもより楽に出来るようになっている。呼吸の力恐るべし。

そして今日のバックベンド。今日は自立出来るんじゃないかと少し自信があった。それは、私生活でふとした瞬間に自立している絵が頭に浮かぶことがあるのだが、そこでしなやかな弓を引くイメージと自立してる時の動きがリンクしたからだ。

今日はそんなイメージを持って練習に臨んだのだが、敢えなく今日も自立は出来なかった。それでも、自分を弓に近づけるためにはどのベクトルにどんな力をかければいいか少し感覚を掴めた気がした。

有哉先生に以前から言われている通り、足を手で押すことがポイントのようだが、押し方の力のかけ方やベクトルが弓をイメージしたことでこれまでと変わり、また一歩自立に近づいたように感じた。

呼吸は、練習以外の私生活にも影響してくる。力まない呼吸の感覚は立っている時、座っている時、歩いてる時等、様々な場面で活躍し姿勢の改善を助けてくれる。

それでは今日も引き続き良い1日を!