My Soul Blog

#81 自分史上最大出力LEDクラス

yuki_098

yuki_098

20代でアシュタンガヨガを実践しています。

おはようございます。

今日は金曜日…もう金曜日!?あっという間すぎる。まるで平日が月曜、水曜、金曜しか存在しないくらいに感じる(笑)

金曜日ということは、そうAYSで週1度のLEDクラスの日。こちらは曜日感覚とは逆行し、とても久しぶりに感じる。確認すると前回は3週間前だったので、こっちの感覚はあながち間違っていない。

そんな話はさておき、今日のLED クラスではタイトルにもある通り、自分史上最大の力が出せた。俺ってこんなに力が出せたんだ…限界突破を確かに感じた。

時は遡るが、昨日は朝ヨガ休養日だった。今日マットに立った時、疲労がしっかり抜けていることと超回復的なやつ?で身体が強くなっていることを感じた。

マットに立っただけ。アーサナに入る前に感覚的に分かった。それを考えると、限界突破出来たのはコンディションが良かったこともあると思う。

今までやってきたLEDクラスの中で初めての感覚。いつもブログで最初に書いている「フルパワーフルプラクティス」という言葉。全く嘘を付いていたつもりは無かったのだが、今日のLEDクラスで出せた力のことをフルパワーというのか!と思い知らされた。

僕の中で、スイッチが入ったのはおそらくナバーサナからだろう。ナバーサナってきついよな…(笑)今のフルプラクティスの中で、少し嫌だなと思うアーサナの1つだ。

やはり普段自分がマイソールで数えてるカウントは、嫌だなと思うアーサナ程どうしても早く短くなりがち。だけど、そういうアーサナこそ自分を律して取り組むのが大事だということにも改めて気づかされた。

真面目な話、今の自分に少し不足しているからキツいと感じていると思うので、そこに向き合えれば確実に成長していけるはずだ。

いや〜それが分かってはいても向き合うのは難しく大変なことだよな…。でもやはり人それぞれある壁を乗り越えるため、一皮剥けるためには必要なステップなんだと思う。

話はナバーサナに戻るが、僕は今日ナバーサナで普段勝手に自分でかけていた制限を突き破った。有哉先生に名前で鼓舞されながら…(笑)

その影響を受け、その後のシールシャーサナやウップルティヒのような同じ体勢をしばらくキープするアーサナでも、キツいと感じた時にそれを思い出してニヤニヤが止まらなかった。止めようにも止められなかった(笑)

そこで不思議に感じたのが、ニヤニヤしていてあまり呼吸が上手く出来ていなかったにも関わらず、アーサナが崩れること無く最低限の力でキープすることが出来ていたことだ。これは初めての感覚だった。

ナバーサナで力を出し切ったために、それ以降のアーサナで力を出そうにもあまり力が出せなくなったことも新鮮だった。

そして練習途中に流れる汗の質も今までと違った。あれは純度の高いサラサラとした美容液だった(笑)

自分が気づいていないだけで勝手にかけている制限ややる前から諦めてしまっていることって皆それぞれ結構あると思う。でもそこにこそ価値があり、成長のヒントが隠されている。

制限に気づいてもまたそこから向き合うのはさらにキツく大変なことだけど、僕は前回よりも1㎜でもいいから目を背けず、長く強く向き合うようにする。

以上、今日のLEDクラスで僕の中で起きていたドラマ。危うくLEDが嫌いになるところでした(笑)

今日も引き続き良い一日をお過ごしください。

そして素晴らしい週末を!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
yuki_098

yuki_098

20代でアシュタンガヨガを実践しています。

-My Soul Blog