My Soul Blog

#60 糀の世界 入門

yuki_098

yuki_098

20代でアシュタンガヨガを実践しています。

こんにちは。

今日も一日を振り返っていく。

今日の朝ヨガはLEDクラス。呼吸の吐き切ることを意識し始めてから初LEDだったのだが、あさこ先生のカウントにしっかり合わせることが出来た。

以前は、5カウント唱える間に4呼吸しか出来なかったり、カウント以外の呼吸をすることも少なくなかったが、吐き切ることを意識することで呼吸のリズムが調整しやすくなったように感じた。

あとはやっぱり呼吸が身体の細部まで入っていくような感覚になるのでアーサナの深まりには欠かせなそうだし、ジャンプバックジャンプスルーもフワッと前より力まず出来るようになった。

昨日歩き過ぎて疲労感が、練習に影響しないか心配だったが、特に問題なく寧ろ片足で立つようなアーサナの安定感がいつもに増してよかった。

適切な足の使い方で歩くことは、アーサナの練習にもなることが分かった。若干のO脚も少し改善されてきた気がする。

練習後は部屋に戻ってすぐシャワーを浴び、洗濯をした。練習で汗をかいた後に浴びるシャワーはより一層気持ちいい。

お腹が空いたら最近恒例のおむすびと味噌汁を作り、デザートに手作りあんこを食べた。

食後はNetflix。眠気に襲われお昼寝。最高。でもついつい寝過ぎてしまうから次からは、タイマーセットしようかなと反省。

目を覚ました後は小説を読んでから、初めて醤油麹作り。以前購入していた生米麹の賞味期限が近づいてきて、急かされるように昨日醤油と塩を買ってきた。

ちなみに、今読んでいる小説はこちら。この本も自分と重なる部分が所々にありに没入しやすい。内容とは関係ないが、分厚めの文庫本で紙やインクに少し高級感がある。今まで読んだ文庫本もそう多くはないので珍しいのかは分からない。

醤油糀作りはすごく簡単だった。これから5日間以上は寝かせる予定なのだが、今から色々な食材と組み合わせて食べるのが楽しみだ。

手作り味噌みそまるに兄弟が出来たみたいだ。醤油糀の熟成期間は短いが2人仲良く熟成してもらおう。

1kgの糀を買ったためまだ余っており、残りは三五八漬けと玉ねぎ糀、あま酒を作ろうと考えている。

三五八漬けは糀のパッケージの裏に書いてあったおすすめの使い方だ。調べてみると、塩糀よりもリッチな味に仕上がると書いてあったので塩糀を作る予定から方向転換した。あま酒と玉ねぎ糀は周りの人の影響でこの機会に作ってみようと思った。

それでは、明日も良い一日になりますように。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
yuki_098

yuki_098

20代でアシュタンガヨガを実践しています。

-My Soul Blog