2025/10/31(金)
週を締めくくるLedクラス。
先生のカウントと一緒になって
頭の中で唱えてみようと
途中からやってみた。
改めて注意をして聴いてみると、
無駄が無く必要最小限のカウントという印象を受けた。
次回日曜日は最初から一緒にやってみようと思う。
自然と呼吸が入ってくる姿勢。
その状態で常に動くことを目指し、
見えない背中側の壁に肩が付く程度に胸を開くことを意識。
道を整備出来ていれば、自然と呼吸はスムーズに流れる。
ジャンプバック&ジャンプスルーを含むヴィンヤサが
より力みなく出来るようになった点でも効果を感じた。

いつもに増してフワフワしていて美味しかった。
そこまで深刻では無かったが、
人とのコミュニケーションにおいて自信を無くし、
自分を見失った。
英語に翻弄された1ヶ月であり、
既存の価値観が破壊された。
ちゃんと伝わってるかどうかの不安から
相手の反応を伺い過ぎていた。
それが自分らしくいることを邪魔していた。
しかし、言葉で判断することが難しければ、
相手の表情や振る舞いから判断しようとするのが
当然のことかとも思う。
その間、全体の流れが見えにくくなっていたし、
その流れに身を任せられていなかった。

色々悩み考えた末に、
1周回って、
日本人との会話と同じように、
会話を真正面から受けようとするのではなく、
一歩引いて会話を流れとして捉えられると
会話を一つのコミュニケーションとして楽しむ余裕が出来ると気付いた。
これも自分の課題だと思って、
引き続き陽気に淡々と乗り越えようとしていきたい。