2025/10/23(木)
今週ラストマイソールクラス。
連日のフルプラクティスで疲労が蓄積してるのと、
昨晩の花火と爆竹でいつもより睡眠が短く、
もう少し寝ていたいとギリギリまで横になっていた。
昨日過剰に摂取した糖分の影響も気になるところ。
身体が緩み過ぎているような感じがした。
まだ完全に目覚めていない状態で今日もマットに立ち、フルプラクティス。
立ち上がりこそ、エンジンがかかるまで時間がかかったものの、
シッティングに入ってからはいつもと変わらず、
一定の深い集中力の中で淡々と練習出来た。
振り返ると、フルプラクティスをフルパワーでやるための前日の過ごし方(心身の準備)が出来ていなかった。
昨日、アシスタントを務めるロシアのクラスメイトから
カポターサナは膝幅はそのままで足幅を少し狭めてやってみると、
より両手でキャッチしやすくなるとアドバイスをもらっていた。
今回はそれを早速実践してみると、土台がより安定するようになり、潰れずに引っ張り合う力が感じやすかった。
そして、昨日あたりからシャラの人数が急に増えた気がする。
最初のチャンティングの迫力と練習中の熱気からそう感じた。
練習後は重めの疲れを感じたので、長めの休息をとってから朝食へ。
6日連続?のシュリドゥルガで、
今回はベンネドーサとプーリーを注文。


プーリーは中が空洞で軽過ぎて一瞬で無くなる。
軽過ぎてもう空気。
そして付け合わせのいつもとは違うトマトベースのサグが激ウマだった。
変化に気付けるのも頻繁に通ってるからこその面白い所だと思った。
朝食後は、再度重めの疲れを感じたので横になり長めに休息。
お昼時になり、
有哉先生からの任務を果たすため、町の中心部へ。
その前にまずは腹ごしらえにRRRでチキンビリヤニ。

美味しかったけど、前回の方がもっと美味しかったはず。
日によってムラが出てしまうものなのだろうか。
そしていよいよ本題の任務、額縁屋とコピー屋探し。
町の中心部は人混みがすごく、
いつもはRRRで食べ終わったら、それを避けるように真っ直ぐ家に帰っていた。
一方通行の道路や似たような道が多くて分かりづらいという理由も大きい。
そんな訳で今まで素通りしてきたエリアだったので、
そこをじっくり歩いて回るというのは刺激的で面白かった。
何か目的無く、ただぶらぶら見て歩くだけでも楽しいかもと思った。
自分1人ではきっとずっと避け続けていたと思うので、
今回の任務は、新しいマイソールの魅力を知る良い機会になった。





結局、良さげな額縁屋さんは見つけられたものの、
大きいサイズをコピー出来るお店は見つからず、今日は家に戻ることにした。
そして頑張ったご褒美にオーツチョコケーキとコーヒーでひと休み。

慣れない環境に飛び込んで疲れた心身に染みた。
ダメ元で家のオーナーさんに、
大きいサイズのコピーが出来るお店を知ってるか聞くと、
なんと近所にあるということで早速行ってみた。
そこは毎朝通う朝食屋さんの向かいだったのだが、今まで全く気付かなかった。
お店の方に尋ねてみると、
大きいサイズのコピーが可能でかつ額縁も作るという最適なお店に出会えた。
最初からオーナーさんに聞いておけば…ということも少し思ったが、
遠回りしたおかげで、
マイソールの新たな魅力に気づくことが出来たと思うとそれはスッと受け入れられた。
そして今日も図書館で1ブルーロックをして、1日は終了。

今日も良い1日だった。
明日も素晴らしい1日になりますように。