2025/10/14(火)
二度寝して5時過ぎ起床。
全体的に若干の筋肉痛と、疲れが抜け切っていない感じがした。
昨日は理想的な過ごし方が出来たと思っていたが、
慎重になり動かな過ぎたかもしれない。
散歩等のアクティブレストが必要だったかもと
身体の感覚からそう思った。
今日も全力を出し切れた。フルプラクティス。
ただ昨日とは違い、改善された点が2つある。
まず1つ目は、
ヴィンヤサ中にバンダが緩み、流れが途切れていたことに気づけたことだ。
練習中に緩まないための方法を動きながら探し当てることが出来た。
具体的には、チャトランガからアップドッグへの流れで、
バンダが緩み上半身と下半身の繋がりが解けてしまっていた。
それを吸う呼吸に合わせて、
チャトランガからアップドッグへ繋がりを常に感じ続けながら動くと
バンダが緩む瞬間無くかつ流れが途切れない、より瞑想的な練習につながった。
また、肩や腕の筋肉への負担が大きく軽減されたのも良かった。
もう一つは、
立ち姿勢がいつの間にか出尻気味になっていたのが、
足裏で踏む感覚を弱めていた原因だと気づけた。
それは練習前いつものように、
真っ直ぐの壁を背にして姿勢の確認をした時に分かった。
おかげで、今日の練習では土台の安定感を感じやすく、
土台から全身にエネルギーを繋げる感覚や
1つ目に挙げたバンダが緩む瞬間を作らないことにも
影響していたと思う。
普段歩いて移動する時から、
足裏で全身を支えるグラウンディング感覚が取り戻せて良かった。
しっかり地に足着いてるのが安心する。
練習が終わってから日が暮れるまで、クラスメイトと終日英語環境で過ごした。
数日前の自分からは考えられないほど、チャレンジングなことをしていると思う。
視野が狭まらないように俯瞰してその状況を楽しむことが出来ていたので、
グループ行動でも自分のペースを保てていた。
酷く疲れること無く、また少し自信が付いた。
朝ご飯のCCBCから始まり、

お昼ご飯のサンディヤーズ、

食後はショッピングモールへ買い物に付き添い、

日が暮れる直前の近所散歩まで。
とても刺激的な1日だった。
いつも誘ってくれるルームメイトには本当に感謝。
彼らのおかげで、2度目のインドヨガ修行がより充実している。
今日は最後の食事がランチで、しっかり歩いて身体も動かせた。
さあ、明日の調子はどうなるだろう。
明日も素晴らしい1日になりますように。
おやすみなさい。