2025/10/12(日)
4:30起床。
起きた直後から明らかに調子良い。
身体の奥底から沸々と力が湧いてくるのが分かった。
昨日は17時以降何も食べず、18時頃にはシャワーを済ませ、
早くから寝る準備を始めていた。
寝付きはあまり良くなかったのだが、あまり関係無かったみたいだ。
今日は週初めのLedクラス。
バンダが緩む瞬間をつくらないよう、常に全身が繋がっていることを目指して取り組んだ。
繋がりが途切れて、どこか一部に頼り動き始めた時は、
すぐそれに気づき、感覚を頼りに再度全身が繋がるにはどうしたら良いかを繰り返し探した。
終始深く集中した瞑想状態を保てていた。
いよいよ明日からはセカンドシリーズ、ラストポーズまで。
その準備をこの1週間着々と進めてこれた。
明日からの練習が楽しみだ。
今期はショートカットせず毎日フルプラクティスでやり抜きたい。
朝ご飯は、今期2度目のパイナップルを食べてからGTRへ。
やっぱりGTRは裏切らない。安定の美味しさだった。


今回はワダにトライしてみたけど、イドゥリー同様に以前より好きになっていた。
次回はプーリーにトライしてみたい。
そしてまたここでしょうこさんとバッタリ。
昨日はRRRで、場所も時間も一切約束していないのに
偶然タイミングが被るという奇跡が2日連続で起こった(笑)
一時帰宅して洗濯してから1週間ぶりのポッドキャスト収録。
しばらくは週一配信に切り替えてやっていくことにした。
14時頃、ちょっとした空腹を感じ、持参した蕎麦を塩で食べた。
ホッとする美味しさで内臓が緩んだ。
そして今日も図書館で1日1ブルーロック。

英語に触れるのが楽しくなってきた。
英語を聴き入れる体勢になってから、キャッチ出来るようになってきた。
少し前まで英語を拒絶していたから、あまりキャッチ出来なかったこともあると思った。
今日はRSSの100周年記念式典があった。




昨日のオレンジフラッグはそのためだった。
RSSとは、
民族義勇団(ヒンディー語: राष्ट्रीय स्वयंसेवक संघ、英: Rashtriya Swayamsevak Sangh(ラストリヤ・スワヤムセヴァク・サン) または National Volunteers Organization、略称: RSS)は、国父ガンジーを暗殺したナトラム・ゴドセを輩出した事で知られるインドのヒンドゥー至上主義団体[1][2]。インドにおける過激なイスラム差別やガンジーを売国奴、暗殺者を愛国者とする歴史修正などを行っている[1][3][4]。
もっと軽いハッピーな祝い事だと思っていたけど、
調べてみると、我々外国人にはどうしても理解が難しいセンシティブなことだと思った。
町中を大勢の人が太鼓をドンドンと叩きながら行進したりするパレードもあった。



16時頃になり、お腹が空いてきた。
朝も昼も軽食だったので、物足りない感じがしたのだと思う。
だけど、何が食べたいのかははっきりせず、
ゴクラムのお店をスクーターでぐるぐる見て回りながらお腹と相談した。
最終的に行き着いたのは今期初サントーシャカフェ。
去年はかなりお世話になった信頼しているお店だ。
食べたいと思ったエッグフライドライスとマッシュルームマサラカレーのハーフサイズを頼んだ。


料理が提供されてから思い出したのだが、ここはかなり量が多いのことをすっかり忘れていた。
明らかに17時に食べる量では無い(笑)
マッシュルームマサラもハーフでも量が多く、かなりスパイシーで身体が燃えた。
美味しかったけれど、明日の練習への不安が頭から離れなかった。
食後は、すかさず近所をぐるっと散歩して少しでも消化を促進させるように働きかけた。
幸いお腹はほぼ空っぽだったので、通常よりスピーディーに消化が進んでいる感じはしている。
明日の練習に響きませんように。
そして、また今日みたいにお昼にビックミールを食べなかった日の夕飯は、
もう少し早くに食べるか、量に気をつけるのが次回の改善点。
今日も良い1日だった。
明日も素晴らしい1日になりますように。
おやすみなさい。
