My Soul Blog

#531 やっぱマイソールが大好きだ

yuki_098

yuki_098

20代でアシュタンガヨガを実践しています。

2025/10/03(金)

今朝は4時頃起床。

毎朝どこからか聞こえてくるオーケストラのリハーサルをしているような管楽器の音、

野良犬含めた動物同士の鳴き声、ホウキで玄関を掃く音、おっちゃんが家の前を営業トークを叫びながら通り過ぎる声。

朝から様々なインド音が聞こえてくる。

本日は金曜Ledクラスの日で、

今日から参加しようと思っていたが、

昨日の長い昼寝でレジストレーションの時間を逃してしまい、

朝ヨガは宅練をすることに。

ただ、結果的に宅練で良かった。

到着した翌日から練習というスケジュールは身体的に無理があった。

次回への反省として活かしたい。

長い移動のせいか、数日練習しない日が続いたからか、

太陽礼拝のダウンドッグ5呼吸で、

ふくらはぎから踵にかけて強い張りを感じた。

身体全体的に滞りもあり、

意識している姿勢を日常生活から保つのも難しくなっていた。

しかし、それもこれも丁寧に太陽礼拝で意識したら解決された。

朝8時頃、いつもより早くに空腹を感じ、

試しに日本から持参したお米と味噌で朝食を作ることにした。

記念すべきインド初自炊。

慣れ親しんだご飯と味噌汁であるが、

調理器具など台所環境が普段とは異なるため、

あっち行ったり、こっち行ったりを繰り返しながら、

いつもの倍ぐらいの時間と労力をかけて何とか完成した。

慣れない土地で、食べ慣れている食事を作って食べるという行為を通して色々思わされた。

言葉で表現するのが難しい心深くからの安心感、

自分で自分の体調を整えているというコントロール感、

それまで浮き足立っていたのが、スッと地に足が着いた感じ。

清々しいインドの朝がより彩り、良い1日になりそうな気がしてならない。

料理を含め、洗濯や掃除等の家事には同様の効果があると思っていて、

自分で自分の世話をすることが、自分を自分でいさせてくれるのだと思う。

朝ご飯を食べ終わったら眠気が来たので、流れに身を任せてまた寝て、

11時頃から前日分のブログを書き始めた。

眠気を感じた時、それに抵抗する必要なく寝れることに幸せを感じた。

ブログは前日に疲れて眠い状態で書くよりも、

翌日スッキリ疲れが取れた状態で書く方が捗るし、

出来事と距離を少し置いて振り返ることが出来る点で良いなと思った。

午後14時頃、お昼は何食べようかと自分のお腹と相談しながら

あーでもないこーでもないと考えていた。

相談した結果、はっきりと食べたい物が分からなかったので、

この際、町の散策も含め借りたばかりのスクーターで、

大好きなサンディヤーズのミールスを食べに行くことにした。

実は、直前になって借りるかどうか迷っていたスクーター。

だけど久々に運転すると、

迷っていたのが馬鹿らしくなるほど、

スクーターで町を駆け抜けるのがたまらなく爽快で、

やっぱり便利で、手放すにはまだ早いなーと思った。

サンディヤーズに到着すると、

仲の良いスタッフのシルパさんや受付のおばちゃんが覚えていてくれて、

ただいまーという安心感を強く感じた。

それも目が合った瞬間に、

あー!ニコッ^ ^という感じで、あまり久しぶりな気がしなかった。

ミールスは言わずもがなやはりとても美味しくて、

どれをおかわりするか、しないかをよく考えながら慎重に味わって食べた。

しかも今日は特に好きなトマトゴチュとチャトニポディーの日でおかわり必至。

食べようと思えばいくらでも食べれてしまいそうで、

だけどそうすると、腹パン過ぎて大変なことになるのが分かっているから(笑)

また明日も食べに来ればいいとは分かってはいても、まだ食い意地を張ってしまう自分がいる。

今シーズンも引き続きそれが、ミールスを食す上での課題になりそうだ。

食後は、近くのカフェに寄り、

濃い〜ブラックコーヒーにたっぷりのミルクが注がれたインド式コーヒーを

立ち飲みスタイルでクイっと一杯やってから、宿に帰った。

やっぱりこの町や人の雰囲気が好きだと再確認し、

1年に数ヶ月はこの時間を設けたいと思った。

日本とは本当に別世界過ぎて、

今この2025年という同じ時代、同じ時間を生きているのが不思議で仕方がない。

1つの命、1回の人生の中で、もう1パターンを経験しているような気がするぐらいに。

帰り道はちょっとした雨に見舞われ、

半袖で無防備なスクーターでは寒く感じた。

雨用の上着をスクーターに入れておいた方が良さそうだ。

10月は雨が降ると聞いていたので、それが少し分かった。

晴れている時は、去年の12月とほぼ同じ気温&強めの乾燥度合いで、

適度に雨が降ってくれた方がバランスが取れてちょうど良さそうだと思った。

17時頃、少し宿で休憩してから無事レジストを済ませ、

いよいよ日曜日からシャラで練習できることに。

レジスト後、お隣の大好きなNo Coffee No Pranaで、

食べるつもりは無かったけど、見たらやっぱり食べたくなってしまった

オーツチョコケーキを軽々ぺろり。

今シーズンもサンディヤーズともに通ってしまうこと間違いなし。

お世話になります。宜しくお願いします!

また、実験的にスマホのSimを契約しないことにしてみた。

すなわちWi-Fi環境下でしかスマホが使えないということだ。

当たり前のように、今シーズンもSIM契約しようと思っていたけれど、

今日1日外でスマホが使えない生活を体験してみて、

自分が行きたい場所の地図はある程度頭の中に入ってるのと

必要なのは写真や動画が撮りたい時ぐらいだと分かったこと。

常には、離れた世界と繋がっている必要は無く、

無い方が今目の前で起きてることに集中しやすいこと、

そして、家でのスマホやネット時間がより楽しめると思った。

日が暮れる前に、必要な物の買い出しで近所をまわり、

手洗い石鹸、歯磨き粉、洗濯用洗剤、トイレットペーパーを

使ってみたいと思う商品をそれぞれ買いたいお店でゲットすることが出来た。

先日読んだ本の著者、稲垣えみこさんの影響を早速受けていて、

お金を使えば簡単に解決出来る問題も

あえてお金を使わない方法で解決できないかという視点で生活していると、

色々な工夫が見えてきたり、一つの物にとらわれず生きるスキルが身に付いていく感じが面白楽しい。

シャワーで1日の汗と汚れを流し、

歯を磨いて、ブログを書いていたら途中で眠くなってきた20時頃就寝。

今日も良い1日だった。

太陽と共に生きている感じが最高。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
yuki_098

yuki_098

20代でアシュタンガヨガを実践しています。

-My Soul Blog