2025/08/29(金)
- 何が飲みたいのかよく分からなかった今朝は、常温水と白湯。これがいい。
- 今日もハーフプライマリー。少しずつリズムを取り戻し始めてきた。練習後1日の調子もより良い。
- スタンディングとフィニッシングをコンプリートしたオーナーさんに対してマンツーマンで初Ledクラス。
- カウントに合わせてかつ動きと呼吸をしっかり連動させられていて素晴らしかった。
- それと同時に、自分が日々指導で伝えてることがちゃんと伝わっていることが嬉しかった。安心した。
- 久々のLedカウントで少し緊張した。定期的にやらないとどうしても忘れるし、曖昧になっている部分が分かった。この機会にまた確認しよう。
- 今日を含めて仕事も後2回。業務は確実に慣れたはずだけど、どうしてもまだかなり疲れる。
- 思えば、最近は陽気に淡々と取り組めていない。今ここにあらずの状態で、目の前のことに集中出来ていないのが原因かもしれない。次ラストの仕事で再度意識してやってみよう。
- 仕事後の自由時間は、気になっていたパン屋さんを目的地に、西の富士山的な存在の大山(だいせん)方面に初めて行ってきた。

- 初めて鳥取県に足を踏み入れた記念日。
- お目当てのパン屋さん小さじいち。雰囲気の良い素敵なお店だった。


- せっかく来たので、他にこの辺りのおすすめを聞くと、店員さん満場一致でお隣のナチュラルワインを取り扱うアルコーボさんを教えてもらった。

- いざ伺ってみると、3年ぐらい前に茨城県から移住してきたご夫婦で、ワインだけでなく多岐にわたる自然食品を扱うお店だった。
- 山陰と山陽の気候の違い、またそれに連動する人間の気質の違い、大企業が少ないこのエリアは自営業が多いこと、鳥取・島根で僕に合いそうな場所やお店、移住する際の注意点、大山エリアから見た蒜山エリアの違い等々。
- ここでは何も買える物が無かったのが申し訳なくなるくらい、有り難く様々な面白い話を聞かせてもらった。またいつか立ち寄りたい。
- 夕飯は3回目の訪問、老舗の茗荷さん。結局ここなんだよな〜と老夫婦2人で営む定食屋さん。
- おじいちゃんおばあちゃん家にご飯を食べに行くぐらいの安心感で落ち着いてるのが良い。
- 今回はチキンカツ丼とざるうどん。やっぱどれも美味い!


今日も良い1日だった。
蒜山生活もあと残り2日。