2025/07/27(日)
既に曜日の感覚が麻痺してきた3日目。
朝6時前には一度目覚めるものの、
小鳥のさえずりと虫の鳴声、ひんやりと気持ち風に吹かれて、
呆気なく二度寝。
めっちゃ気持ち良く寝て起きたのは7時30分頃。
のそのそ起き上がり、
早速昨日ゲットした仲良くなった青年が焙煎した珈琲を準備。
であいなおし。
森絵都さんの本のタイトルがピンときたそう。


いつも自宅で使うケトルと計りが無い状態でのハンドドリップに挑戦。
ビーカーをいつも使ってるケトルに見立てて、なるべく細く一定にお湯を注ぐように心がけた。
結果、点数を付けるなら60点ぐらいの出来映え。
単純にお湯の量が少し多過ぎたように感じた。
後はケトルの時と同様に手で注ぐ角度を調整しようとしないことかな。
明日も朝のコーヒータイムが楽しみ。
2日練習休みがあって、今日は時間が足らずハーフプライマリー。
畳とトラベルマットの相性が良い。
練習しやすいけど、少し畳が沈む分よりしっかり床をプッシュしないと
身体への負担が結構かかると思った。
畳プラクティスにも少しずつアジャストして行きたい。
そしていよいよ今日から仕事が始まった。
今日主にやった仕事はベットメイキング。
意外とこれが難しい。
コツがいるのと重労働。かつ中腰姿勢時間が長く続くので気をつけないと腰にくる。
初日の僕にとっては、結構しんどく感じた。
慣れるまでは大変そうだ。
コツというのが、シーツの片面をしっかり固定しながら、もう片方を引っ張ってシワを伸ばす動作のことで、
これもアーサナプラクティスと通ずるのかーと内心感心してしまった(笑)
労働初日お疲れさん。
少しずつ覚えて、手際よく出来るようになろう。
そして明日以降は仕事前に朝ご飯を食べよう。
かなりエネルギー使うから今日は軽くスタミナ切れを起こしていた。
仕事終わりに作ったご飯がとても美味しく感じた。
今日も少し食べ過ぎてしまった。
昨日買った味噌と豆腐、梅干しが特に美味しかった。
野菜とお米は言わずもがな。

夜はまたまたお祭りへ。

めちゃくちゃパワフルで面白いパフォーマーさんがいたり、

ユネスコ無形文化遺産になっている大宮踊りを見たり一緒に混じって踊ったり。

今日も素晴らしい1日だった。
昔ながらの文化や繋がりを大切にする温かい町だな〜