17時頃、無事岡山桃太郎空港到着。
小規模で少し古めな見た目から、空港のローカル感を感じた。
荷物受取待ちの乗客を横目に、真っ先に空港の外へ。
ん〜ムアっと暑い!
でも最近の札幌と気温も湿度も体感はさほど変わらない。
すぐ目の前には迎えに来ている車やタクシーが点々と待機している。
僕の経験上、宮崎空港を彷彿とさせる雰囲気。
ふと我にかえり、岡山駅まではどうやっていくんだ?電車?バス?
おもむろにスマホを取り出す。
あちゃー…リムジンバスが出てるけど、既に出発したばかりで次は約2時間後…。
いきなりやっちまったーと少し肩を落とす。
でもまあ仕方ない、この後の夕飯含めて岡山市内の情報を調べておこうとすぐに諦めて切り替えた。
空港のベンチに座って調べていると、僕の後ろを通り過ぎる1人の女性が、もうバス乗る人いませんかー?
と覇気のない声でアナウンスしてまわっている。
きっとツアー会社の人かなんかだろうなー、バスという言葉に一瞬舞い上がったが、すぐに冷静にそう判断した。
しかし、その女性から最後のダメ押しのアナウンスで岡山駅行きのバス乗る人いませんかー?の声掛けが。
え!?バス乗りたいです!!!
一目散にその女性の元に駆け寄り、念の為行き先を確認した。
岡山駅行きです。飛行機遅延するとバスも遅延するんです。
救われた…(笑)うわーラッキー良かったー!とテンション爆上がりした。
無事乗車したバスの中では、外の景色を見るのとこの後の計画を立てるのに忙しかった。

そしてバスの中で決めた今後の予定は、旅の疲れ癒しプラン。
目をつけていたスリランカカレー屋さんから目と鼻の先にある場所に温浴施設を見つけ、
こりゃあ良い!最高だ!と納得のプランを構築出来た。
まず先に温浴施設で旅と二日酔いの疲れを落とした。

サウナもお風呂も充実していてなかなか素敵な施設だった。
そして、心身ともに十分にリラックスさせた後、目の前のスリランカカレー屋さんへ。







秋田で食べたスリランカカレーが美味しくて、またいつか食べたいと思っていた。
店内はシンプルかつ清潔感があり、スリランカを感じられる店作りだった
店内には、スリランカ人男性2人と関西弁のおばちゃん、客は僕1人だった。
本場スリランカ人が作るカレーと初めて飲んだキリテ(スリランカミルクティー)はとても美味しかった。
インドと似ているようでたぶん全然違うスリランカに、いつか実際に行ってみたいと思った。
岡山市内はバスが充実している。
一本逃してもひっきりなしに次のバスが来てくれる。
そのバスに乗って本日の宿へ向かう。
最高の気分で本日の宿、だいぶ綺麗な畳2畳の独房にチェックイン。

歯を磨いた後、すぐ深い眠りについた。
幸先の良い岡山初日だった。

空から見ると岡山県周辺はこんな景色ばかり。
とにかく山が多い!山と一緒に生活してる感が強そう。