My Soul Blog

#423 親子函館旅 Day2

yuki_098

yuki_098

20代でアシュタンガヨガを実践しています。

2025/6/21

Day2

泥のように眠ったものの、やはり若干疲れは残っている翌朝。

それでも朝7時頃には宿を出発し、函館朝市へ。

根ボッケ定食とお好み海鮮丼

正直あまり空腹感は感じていなかったが、

この根ボッケが美味し過ぎて、食べ始めると空腹感は関係無く、皮まで残さず綺麗に完食した。

食後、函館朝市を散策していると…

突如現れた水槽の中にいた巨大タコ。

見た瞬間、昔ハマっていたモンハンで似たキャラがいた気がして気になって調べると、

ヤマツカミというキャラクターだった。自分の記憶恐るべし(笑)

Day2は少し足を伸ばし、レンタカーを借りて函館周辺を巡った。

まず向かった先は、間歇泉を見に鹿部町へ。

約10分に1回の頻度で噴き出る温泉の勢いに圧倒された。

自然のエネルギーを間近で見れて感動した。

続いて、少し小腹が空いてきたところで向かったのは、お団子が名物の沼の家。

てっきり串に刺さったものを想像していたが、

少し固めのタイプで、これはこれで美味しかった。

食事はまだまだ続きます(笑)

続いてお昼ご飯兼おやつとして向かったのが、個人的に1番楽しみにしていたパン屋さんへ。

事前情報として、新窯で焼いたパンということだけ知っており、

窯で焼いたパンってどんな味がするんだろう?きっと美味しいんだろうなー。

とワクワク期待して向かった。

パンは期待通り美味しく、お店の雰囲気は想像以上に良くて素敵な空間だった。

決して広くは無いのだけれど、

ずっと居座っていたくなるような安心感を感じた。

帰り道中、、

完全に名前に惹かれて立ち寄った道の駅。

その名も、道の駅なないろ・ななえ。

思わず口ずさみたくなる名前で、ネーミングセンスが素晴らしい(笑)

調べてみると道の駅ランキング上位にもランクインしていたそう。

そこで無性に食べたくなった久しぶりのコロッケ。

北海道産じゃがいもと大沼牛のコロッケ

持て余した時間で、トラピスチヌ修道院。

帰る直前の函館駅近くのお店で、

半ば諦めかけていたイカ飯に遭遇。

しかもラッキーなことに出来立てに出会えた。

確か最後に食べたのは小中学生ぐらいで、

めちゃくちゃ美味しかったという記憶があったので、

本場で1度食べてみたかったのだ。

ただ、10年ぶりぐらいに食べて分かったのは、

イカというよりも味が染みたもち米が好きだったということ。

帰りの電車まで残り1時間というタイミングで乾杯。

お疲れ様でした(笑)

親子初函館旅 〜完〜

函館はぎゅっとコンパクトな街づくりで、一泊二日でも十分過ぎるほど楽しめた。

札幌とはまた違った良さがあった。

北海道をまた一段と好きになった。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
yuki_098

yuki_098

20代でアシュタンガヨガを実践しています。

-My Soul Blog