My Soul Blog

#333 今日も社会勉強。3日連続。

yuki_098

yuki_098

20代でアシュタンガヨガを実践しています。

こんばんは!

今日は週一の宅練日…

だったのだが、早起きする気がさらさら無くて朝5時頃1度目は覚めたが、その後迷わず2度寝し身体を起こしたのは8時頃。

コーヒーを飲み、シャワーを浴びて、洗濯機のスイッチを押してからスタンディングまで練習した。

いつもは練習前にシャワーは浴びないが、練習を祈り・神聖な取り組みと考えると

無意識にかなりかいてると言われる寝汗等、1度身体を綺麗にしてから練習した方がいいんじゃないか?

という考えが数日前から出てきて早速やってみた。

すると、いつもより力みのない集中した練習が出来た。

それはシャワーを浴びたことで身体が温まり、目覚め動きやすくなったという効果ももちろんあると思うが、

それ以上に練習を祈り・神聖な取り組みだとより意識したことにより起きた変化に感じた。

また、課題の5呼吸以外の場面での呼吸と動きの連動について、

以前ブログでこの課題は日常生活にも通づる課題だと思うが、具体例が今は思いつかないと書いていた。

今日も具体例は思いついていないのだが、呼吸よりも先に身体が動き始めるのを気をつけようとすると

より俯瞰的に自分を捉えられ、落ち着いて自分の様子を確認して身体と心を一致させてから最適なタイミングで

動き出すための練習かもと少し理解が深まった。

また、ナディショーダナで左鼻での呼吸がしにくかったのは、右鼻で吐く時に丹田の力が抜けていたからだと気づけた。

お昼からはスキマバイト。三日連続!

今日は本を売るなら〇〇〇〇OFFでお馴染みのお店にて、入り口前でイベント告知のビラ配りをした。

・札幌の中心部でかつ4階まである大型店舗だったからかもしれないが、客足が一切途絶えることがなかった。それに驚いた。

→普段お客さんとして行く機会が無いので、みんな何目的で来ているのか気になった。

夜のすすきのとはまた違った別世界がここにあった。遊戯王やポケモンカードの対戦会場は常に満席で盛り上がっていた。

・お店に入る直前のお客さんにビラ案内をすると、7、8割の確率でビラを受け取ってくれ、断る人が少ないのが印象的だった。

→自分の意思で好きでお店に来ている人にとって、お店のロゴが入った半被を着た人間が入口でビラ配りをしていたら、

あまり不審がらずにとりあえず受け取ってくれるものなのだろうか。

ビラ配りなんてなかなか受け取ってもらえないものだと思っていたのでイメージと違った。自分はいつも受け取らずスルーするタイプだから。

・ビラを受け取ってもらえても断られたとしても淡々とやろうと思い取り組んだが、

いずれにせよ最後にありがとうございます!と一言を入れると相手の為だけでなく自分も温かい気持ちになり淡々と続けられた。

・今回の鉄板トークは、「こんにちは!今、〇〇でイベントやってます!(渡した後)ありがとうございます!」

→短い鉄板トーク&受け取ってくれる人が多く気分が良かったからか、意外と時間はあっという間に過ぎた。

今日もまた違った良い社会勉強が出来た。

それでもやっぱり疲れた〜頑張った〜。お疲れ自分。

お昼ご飯。

夕飯は2度目のけんちんうどん。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
yuki_098

yuki_098

20代でアシュタンガヨガを実践しています。

-My Soul Blog