My Soul Blog

#300 Everyday Sandhyas

yuki_098

yuki_098

20代でアシュタンガヨガを実践しています。

こんばんは。

今朝は思い切って練習を休むことを選んだ。

今日も体調不良ではなかったが、

昨日と似た不調の感覚が目覚めた時にあったため、1日安静にして過ごしてみた。

そんな時でも、そんな時だからこそ?ランチは、

元気をつけるため今日も向かったサンディヤーズ。

サンディヤーズのために、スクーターを借りたと言っても過言では無いぐらい

今でもスクーター使用比率の約9割を占めている。

僕の中では密かにサンディヤーズカウントダウンも始まっており、

今シーズンは残り数える程しか行けないと思うと、

出来る限りサンディヤーズに行っておこうという気持ちが強くなっている。

最近は、

〇曜日だから、今日は〇〇ライスで、〇〇パウダーの日といった具合に

まるで公式のように頭に記憶され、

また、より食べ過ぎずにフルコースを楽しむ食べ方に磨きがかかってきた。

身体が喜ぶサンディヤーズは本当に健康を支えてくれている。

そして、支えてくれているのは身体の健康だけでない。

受付のおばちゃんは僕の顔と名前を覚えてくれ、

いつも何で遅い時間なんだ?いつも何でピッタリ払ってくれないんだ?と

毎度お決まりの茶番みたいなやり取りがある(笑)

オーナーのサンディヤーさんには、

なんでいつも1人なんだ?と聞かれ、

その方が美味しいミールスの味に集中出来るから!Every day サンディヤーズ!

と冗談混じりに言ってからは

会う度にニヤっと笑みを浮かべ挨拶する仲になった。

サーバー推しメンのシルパさんは、ツンツンな感じで少し恥ずかしそうに挨拶してくれるのがなんか和む。

また1人で行くことで、お客さん同士の出会いもあって面白い。

同じシャラに通う海外の人やローカルインド人、

日本人の人も初めましての人もそうでない人も

サンディヤーズを介して様々な出会いが生まれている。

こんな風にアットホーム感の強いサンディヤーズは

安心感があって落ち着く場であり、メンタル面の健康も支えてくれている。

不調の話からサンディヤーズの話に大きく横道をそれてしまったが、

ブログを書いている今は、だいぶ調子が戻ってきた感じがしている。

明日こそ本調子で練習出来ることを祈る。

来シーズンは是非ともサンディヤーズの料理教室に参加したい。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
yuki_098

yuki_098

20代でアシュタンガヨガを実践しています。

-My Soul Blog