おはようございます。
いつも通り練習が終わった後すぐブログを書こうとしたが、
眠く疲れていて、練習から帰って1時間ぐらいダラダラしていた。
いつも以上に集中してフルパワーが出せたからだろうか。
今回のテーマは、先週に引き続き呼吸と着地まで緩ませない後屈。
呼吸は終始一定の間隔とリズムで、身体の隅々まで行き渡る呼吸が出来ていた。
その結果、今日もかなり深い瞑想状態の中、淡々と取り組めた。
今日のカポターサナ。
ここ数回の練習でだいぶ安定してきた。
以前のような焦りが無く、呼吸はそのままに着地まで緩ませないことを意識することで、
安全に1発でダイレクトキャッチ出来るようになってきた。
サラスワティ先生からキャッチした後、肘をもう少し閉じるようにアドバイス頂いたので、
今後も肘の開きに気をつける。
続いて、スプタヴァジュラーサナ。少し前まで課題だったが、こちらもだいぶ安定してきた。
やっぱり足の指の掴み方がポイントだった。
続いて、バカーサナA。
呼吸と動きを連動させるように気をつけてやった結果、ここ最近の中では1番安定していた。
ただ、それでもまだ肘が曲がっているのでBの安定感とはまるで違う。
Aでも腕に頼らないで肘を伸ばしてキープ出来るようにしていきたい。
最後にラストポーズのバラドヴァージャアーサナとアルダマッツェーンドラーサナ。
動きの流れに慣れてきて、なにがポイントなのかも少しずつ分かり始めた。
ここにきて、また練習の質がもう一段階上がり始めたように思う。
これがもしかして3ヶ月目のFlyなのかもしれない。

