#236 ととのい

良い練習が出来て心地良いととのいを感じる。

今日も良い1日になりそうだ。

最近はセツバンダーサナで首が痛くなることが気になっていたが、今日の練習で原因が分かった。

シンプルに呼吸が上手く出来ていないだけだった。

痛くならないようにーと恐る恐る慎重にやろうとするとついつい呼吸への意識が疎かになってしまうことがある。

それに早い段階で気付けて良かった。

こんな感じで上手くいかないなーと思う時は大体トリスターナを一つ一つ見直すと解決されることがほとんどだ。

話は変わるが、サラスワティ先生のLEDクラスで改めてユニークだと思ったポイントが2つある。

1つはナディショーダナ。

方鼻からもう片方の鼻への呼吸と方鼻から方鼻への呼吸、

そしてユニークだと思ったのが方鼻で吸ったら一度呼吸を止めてもう片方の鼻へ吐くバリエーション。

もう1つは、ウップルティヒ。

今まで受けてきたLEDの中でトップクラスにゆっくりで長い。

パドマーサナを組みながら深く長く呼吸するのとほぼ同じ感覚でウップルティヒをする。

最初のうちは、もっと早く数えてくれー!と正直思ったけど、

これが意外とすぐに出来るようになり、呼吸に必要な部位が鍛えられている感じがする。

そしていよいよ本日、

サラスワティ先生にドロップバックカムアップのアジャストをして頂いた後、

明日はセツバンダーサナの後、ウールドヴァダヌラーサナに行かずに待っててとお声掛け頂いた。

おそらく明日からセカンドシリーズが始まる。

体力や筋力がだいぶ戻ってきた感覚があったので、

いつでもバチこい!とセカンドに入る心の準備は出来ていた。

ポーズが増えても変わらず丁寧に今目の前のことに集中して取り組んでいきたい。