#201 僕とアーサナプラクティス

朝ヨガが終わった後に書いていく。

アウトプットは、自分の中の形の無い収納BOXに日々溜まっていくものを取り出す作業。

上の方から取り除いていくのだが、自分にとってより大事なことは下の方に眠っているように思う。

内側も清潔に保っていないと大切にしていることは埋もれ、見失ってしまう。

僕が現段階でアーサナプラクティスをする大きな目的であり、課題とも捉えていることは、

「今目の前のことに集中し続けること」

僕は、呼吸に意識を向け続けることを通じてこの訓練をしている。

練習中の気づきや頂いたアドバイスなど意識して日々練習に取り組んでいるが、

不調の原因を探ると今まで何度も呼吸に立ち返ってきている。

幹である基本がまだまだ発展途中なのだろう。

私生活でも課題だと薄々感じていたことが、マット上では明らかに顕著に現れる。

隠そうにも隠せない。

目の前のことに集中するだけ…たったそれだけなのに難しい

「呼吸に意識を向ける」

言葉で表現すると簡単そうだが、意識を向けるが意味する範囲にはだいぶ幅がありそうだ。

僕が目指すところは、一瞬たりとも呼吸から目を離すことなく、ディープに味わうように、真正面から向き合ってコミュニケーションを取るように。

毎回の練習でこれを目指していきたい。

呼吸に瞑想している状態

それは、、

力みの無いニュートラルな状態。

今自分が持てる力を最大限に発揮できる瞬間。

その瞬間、恐れや不安はどこにも無い。

呼吸に意識を向け続けることで、都度最適化された自分がそこにいる。

脇目も振らず、ただ自分の呼吸に意識を向け続けて。

スーーハーー

今日はインド前最後の矯正歯科に行った。

治療が終わったお昼12時頃、お腹が空いて家に着いてから昼飯を支度する余力は残っていない。

そこで、以前たまたま店の前を通りががった際にチェックしていた”昔ながら”のラーメン屋さんへ。

最近は、昔ながらや伝統的、〇〇の歴史、先住民族。そういった類のものに興味を示すことが多い。

素朴で優しい味だった。

シンプルな見た目のその奥には、何十年も積み上げてきたのであろう経験が深みとなって味に表れていた。

また行きたい。今度は醤油も食べてみたい。

夕飯は、お腹がまだ空いていなかったので食べないことにした。

最近は夕飯を食べることが当たり前になっていたが、これを機に昼ご飯をお昼過ぎに遅らせ、夕飯は食べないまたは軽くすることをやってみようと考えた。

シャラート先生、一度お会いしてみたかった。

心よりご冥福をお祈りいたします。