今朝の練習はお休み。
それでもいつも通りの時間に起きて、オンラインでのマンツーマン指導。
途中諸事情により練習を見れない日もあったものの、その期間も含めれば4ヶ月が経つ。
今日は4ヶ月目にして初めてLEDクラスをやってみた。週3の練習を見ていて自分自身の経験からもLEDクラスの必要性を感じたからだ。
ラストポーズのウッティタパールシュヴァコーナーサナまでではあるが、初めてやってみたカウントは想像以上に大変だった。
特にダウンドックでの5カウントを一定の間隔で数えること。
ただ数字を数えるだけだと一定の間隔が分からなくなるので、自分も一緒に呼吸しながら数えるようにした。
あと記憶が曖昧な部分(サンスクリット語での数え方)は教科書を見ながらやったのだが、先生はいつも違う言葉の表現をしているような気がして違和感を感じた。
最初と最後のチャンティングもいつも復唱するところを先導するのは、いつもと同じ言葉を唱えているのに全く別物に感じた。
初めてカウントすることを経験してみて、いつも間違えることなくスムーズに一定間隔でカウントしている先生の偉大さを思い知った。
今回自ら経験してみたことで、次回自分が受けるLEDクラスでは今までと何か違う風に感じるのではないかと楽しみだ。
これからも定期的にLEDクラスを開催して徐々にカウントすることも覚えていきたい。
今日は初めておやつに米粉みたらし団子を作ってみた。

みたらし団子風にはなったが、まだまだ伸び代を感じる出来映えだった。
みたらしはもう少し砂糖を増やすこと。団子は茹で時間をもう少しシビアにみた方が食感がより美味しくなりそうだ。
欲を言えば、みたらしだけだと味に飽きてしまったので、あんこやきなこ等もあるとより楽しめそう。
あと、レシピ通りやると2人分ぐらいの量になり腹パンになったので次回は量を少なくすることに注意したい。
夕飯はキッチャリー風お粥だったのだが、テンパリング加減がようやく掴めてきたように思う。
テンパリング加減がかなり味を左右させることが分かり、最近は慎重に気をつけてやっていた。
味は前より確実に美味しくなったし、スパイスの効用もより活かせているような感じがする。
今日も良い1日だった。
明日も素晴らしい1日になりますように。