#164 ギャザリング 4日目

今朝はスッキリ目覚めが良く、疲れもしっかり抜けていた。

朝練が始まるタイミングに合わせて集中もピークにもっていけた。

でも、終盤のシールシャーサナBで気づいたのだが、練習全体を通して呼吸が浅かった。

シールシャーサナBが全然安定せず、久しぶりに10カウント出来なかった。

練習が終わると、疲労感をいつもより強く感じた。

いつもより呼吸が浅かったためエネルギーが作れなかったのか、

エネルギー不足だったために呼吸が浅くなっていたのかは分からない。

ギャザリング期間中は、今までの習慣とはかなり違う食事内容で、食べる時間や量も違う。

毎回のように美味しい物を食べられるのは嬉しいが、身体はビックリしているのがなんとなく分かる。

期間中の食事調整は、かなり難しい。でも少なからず朝練の質に影響していそうだ。

練習後は、HANAE先生のWS。

ヴィンヤサをサボってるつもりは全く無かったが、全然上手く身体を使えていなかったことに少し落胆した。

それと同時に伸び代があることを知れて嬉しくなった。

ダウンドックでは全然手や足で押せていないことが分かったし、左足は上手く使えているけど右足にはあまり力が伝わっていないことが分かった。

太ももの間に、ブロックを挟みながらやる太陽礼拝もとてもキツく難しかった。

練習後で疲れている影響もあるとは思うが、それにしても初めてWS中に逃げ出したいと思った(笑)

基礎的な動きではありながらも大変学びや気づきの多いWSだった。

WSが終わると心身共に疲れを感じ、お昼にラーメンを食べに行った後すぐ1時間程度爆睡。

起床後は、サラスワティ先生のクラスをついにレジスト。返信が帰ってきたら飛行機もとってしまおう。

そして明るい時間に近くの温浴施設へ。昼の露天風呂から見える景色は最高だった。

お風呂から出ると、お休みスペースに置いてある本の存在に気づいた。

興味深い本がいくつもあったので、次回は本を読む目的も合わせてお風呂に入りに来たい。

その後、宿のタオルを交換しに受付に寄った帰り、足裏を蜂らしきものに刺されるハプニングに出くわす。

サンダルを履いていたのだが、石を踏んづけたと思って足裏を見たら蜂だったのでビックリした。

かなり針が深く刺さった感じがしたのと、刺されたのが初めてだったので軽くパニックになった。

だけど幸運にも何が起きたのが分からず少し気が動転していた時に、たまたま参加者の方が近くを通ってサポートしてくれたので大変助かった。優しさをしみじみ感じた。

そんなに毒性の高そうな蜂ではなかったのと腫れもほとんど無い。

明日も問題なく練習は出来るだろう。

今日も良い一日だった。

明日も素晴らしい一日になりますように。

おやすみなさい。