#108 身体の反応に耳を傾ける

おはようございます!

今朝の朝ヨガは宅練。フルパワーフルプラクティス。すっかり体調は回復し、いつも通りの練習が出来た。

昨日不調の原因として考えられる要因をいくつか挙げてみたが、改めて特に影響が大きそうなのがコーヒーと睡眠。

同じことを繰り返さないよう、振り返り改善策を考えてみる。

コーヒーについては、飲み過ぎに注意したい。いつもは1杯飲むか飲まないかぐらいのところ、不調の前日は3、4杯飲んでいた。

そして普段飲んでいない起床直後に飲んでいたことも気になる。また、自然な物を選んでいるがインスタントコーヒーが体質的に合わないことも考えられそう。

以前にも、別の自然派インスタントコーヒーを飲んで気分が悪くなったことがあるからだ。それに含まれる何が原因なのかは分からない。

いずれにせよ、コーヒーは好きなので完全に断つことはせず、適切な量を意識して付き合っていきたい。

次に睡眠について。

布団を引かず、電気付けっぱなしで寝てしまったことが睡眠の質が低かった原因と考えている。

これに関してはもう昔からなのだが、眠くて動けなくなる前に寝る支度をして布団を敷いて電気を消すしか方法は無いと思う。

最近はよく眠れることが増えてきたので、睡眠環境を整えてから寝てしまいさえすれば、後はこっちのものだ。

最近の生活習慣を見直す良い機会になった。引き続き、注意深く身体の反応に耳を傾けながら生活していきたい。

そして今日のお昼ご飯は、リベンジ至高の炒飯。

前回ケチってしまった生姜を増やしてみたらすごく美味しくなった。そして2回目ということもあり手際が良くなってパラパラ具合も改善された。

普段ほとんど買わない肉を使うこともあり、僕の中で至高の炒飯は、料理のレパートリーには入るが贅沢なご馳走の位置付け。

他人のレシピが、自分のものになった感じがして嬉しい。

そして、本日図書館返却日になっていた羆撃ちを無事読了。

北海道が舞台の狩猟ハンターの方の話なのだが、その道を究める人の話はジャンルを問わず面白い。時間を空けてまた読みたいと思う一冊だった。

今日も良い一日でした!

明日も素晴らしい一日になりますように。