おはようございます。
今朝も朝ヨガをし、シャワーを浴びた後に書いていく。
書き出した途端、何だか眠い&疲れていることを無視できない。練習中も身体の重さをジャンプバックジャンプスルーから感じていた。まず、最近の睡眠を振り返ると、夜中何度か目が覚めてしまう日が続いている。でも、それに関してはすでに対策済みで、深部体温を上げて寝つきをよくするなど様々な工夫をしている。
と、あまりに眠過ぎてたので約1時間ほど仮眠してきた。今回は寝すぎることなく効果的な昼寝だった。そういえば、最近は全く昼寝をしなくなった。正確にはしなくても大丈夫になった。午前11時前に食べ終わる早めのお昼ご飯習慣を辞めてから昼寝が不要になった。
そうなると次に思い当たるのは食事、夕飯だ。19時までに食べ終わることを理想としているのだが、最近その時間はお腹が空かず、食べずに寝ようとしていたつもりが、21時頃になって少し空腹を感じて食べてしまっている。それが睡眠の質を落とし、身体の回復よりも消化にエネルギーが使われてしまっているのだろう。
最近は、お粥を覚え、美味しい&消化に良さそうだからという理由で夜食にチョイスしていたのだが、調べてみると消化に2時間かかり、ゆっくり消化されるため腹持ちが良いそう。消化に良さそうだと思って罪悪感なくお粥を食べていたが、翌日のパフォーマンスを考えると寝る直前のお粥は良くなさそうだ。今日は19時ちょっと過ぎに夕飯を食べ終わり早速改善に向けて動き出した。
ところで皆さんは、鈴木かゆさんをご存知だろうか。お粥について調べていたところヒットしたお粥研究家の方だ。24時間お粥について考えるほど大好きだそうで今では1,000種類以上ものお粥アレンジレシピがあるそう。僕の中でお粥=病気の時に食べるものという概念が覆され、最近はレシピを参考にさせてもらいながら作っている。お粥の世界もなかなか奥が深そうだ。それにしても分野は問わず、何かに情熱を持って探究している人の姿は僕の目にはカッコよく美しく映り、心を奪われる。
今日の練習は、終始身体の重さと疲れを感じ修行のようだったが何とかやり切った。昨日のブログで書いた呼吸は、まだ感覚的に掴みきれておらず、少し間違えると口周りが力んでしまう。
今日のバックベンドは、先生にアジャストしてもらうまでに自分を追い込みきれなかった。身体の重さと疲労感が原因だと思うので練習でしっかり力を発揮出来るように食事や睡眠等、私生活を見直していく必要がある。
シルシャーサナBは、初めて今日頭が浮いて足先を目視出来た(笑)確実に進歩はしているが、カウントはまだ1秒数えられるかられないかぐらいでキープはまだ難しい。
今日も良い一日でした!
明日も素晴らしい1日になりますように!