おはようございます!
今朝もフルパワーフルプラクティスでスタート。
練習後は、近所の公園を裸足で歩いて足裏の感覚を養ってきた。改めて、裸足で歩くのは気持ち良い。色々な神経が刺激されている感覚をダイレクトに感じる。
本当はもっと裸足で歩く時間を楽しみたかったのだが、今日もカラスから威嚇を受けてしまったので、激怒されないうちに早めに切り上げた。きっと僕はカラス界で、ブラックリストに入っている。特にカラスに暴力を振るったりした訳ではない。
ネットで既に調査済みなのだが、今はちょうど雛を育ててる時期のため、親カラスは危険を感じると威嚇して近寄らせないようにしているそうなのだ。一週間前ぐらいに知らずにその道を通った時、なかなか威嚇に気づくのに時間がかかってしまったので、要注意人物扱いを受けているのだろう。
今日は前回威嚇を受けた場所から近くの公園で散歩していたのだが、そこも親カラスにとってはパーソナルゾーンだったみたいだ。近くで遊んでいる幼稚園の先生や子供達には、一切威嚇していなかった。
前回と全く違った服装だったのだが、カラスにはお見通しのようだ。やはり自分の頭のすぐ上をかなりの勢いで何度も通られるのはとても怖い。でも今回は落ち着いて頭の上で手を挙げて速やかに避難することが出来た。怖いのはお互い様で、カラスも怖いから威嚇しているのだ。
人に対してもカラスに対しても相手が嫌がることはしない。それでも僕は裸足で歩きたいので、次回から少し離れた別の公園を利用するようにする。カラスも人も同じ自然界の一部。お互いのパーソナルエリアや意見を尊重して、気持ち良く共生していこう。
今更ながら今日のブログは、一昨日届いたMacBook Airを使って書いてみている。iPhoneでも書けないことはないが、MacBookの方が全体像が見えるのとタイピングスピードが早くなるので、ストレスが少なく快適だ。それでも場面や状況に応じて使いやすい方を選択していきたい。
そして今日の朝ヨガについて。今日改めて、前回のブログでも書いた風船のイメージを持って呼吸していたのだがかなり調子がいい。
ただ、この呼吸が上手く機能しないアーサナが一つだけある。それが毎回ブログで書いてるバックベンド。絶賛トライアンドエラーを繰り返している。
バックベンドで前足に体重が乗らない状況を冷静に分析すると、
足を掴んで押すことに必要以上の力みが入っていて呼吸が入っていくスペースが無くなっている。だから足を掴んだ後、前足に体重がかかる割合が30%ぐらいしか乗せられていない。以前に比べればだいぶ改善されてきたが、まだまだ腰の柔らかさに頼ってしまっている。見直すべきところは、ドロップバックカムアップに入る前のウルドゥヴァダヌラーサナにあるように思う。
そこでいかに、深い呼吸を継続しながら足で踏ん張る感覚を養っていけるかがポイントな気がする。明日の練習から意識してやってみる。あと前々回のブログでバックベンドは弓のイメージ的なことを書いていたが、アーサナの意味を調べたらそもそも上向きの弓のポーズだった。全く知らなかった…勉強になった。
今日のお昼ご飯。久しぶりに和風パスタ。相変わらず美味い!

今日も引き続き良い一日を!