#13 お互いを尊重する

自分の考えを相手に押し付けていないだろうか。

自分なら必ずこうする、自分ならこれは絶対しない。そういう思いが強いことほど、相手の言動や行動に対して指摘・批判してしまう傾向がある。

食事を例に、

自分は食事をする時は食事に集中したい。美味しく食べることを第一優先としている。

自分の視界に入ったその人は、スマホをいじりながら食事をしてる。食べて、スマホを触るを繰り返している。

自分が意識して気をつけてることほど、それを相手が出来ていないことに気づいた時、指摘や批判をしたくなってしまう。口に出さずとも、頭の中ではちょっとした怒りとして感情に現れる。

自分と一緒に食事してる相手がそのような場合、僕は一緒に食事を楽しみたいから、相手が直すかどうかは別として自分の気持ちを言い方に気をつけて伝えればいい。

自分とは関係ない人がそのような場合、好きにすればいい。その人の為を思って、といえば聞こえはいいが、指摘・批判をするならそれはお節介になると思う。その人の自由だ。

今回は、食事を例にして書いてみたが、人と一緒に生活する以上、似たような場面は山ほどあると思う。

お互いを尊重し合って生きていきたい。