My Soul Blog

#137 インドに魅せられて

yuki_098

yuki_098

20代でアシュタンガヨガを実践しています。

今朝の朝ヨガは週一回のLEDクラス。

以前に比べ、少しずつ余計な呼吸や動作が取り除かれてきて、必要な部分にエネルギーを注力出来るようになってきた。

また、ふと普段の精神状態が取り組む姿勢にそのまま現れているなと思った。

普段が落ち着けている時は、練習中も落ち着きやすい。少し乱れている時は、練習中も乱れやすい。ただ、後者のような状態の時でも練習の取り組む姿勢次第で、練習後には落ち着きを取り戻しているから素晴らしい。

調子の良い時も良くない時も関係なくニュートラルな状態に戻して上げることが、調和を選択していくためには必要だ。

練習が終わりシャワーを浴びた後は、息つく暇もなくリュックに本を詰めて速やかに家を出た。

何となく、今日は外で本を読みたい気分だった。向かった先はお気に入りの公園で、気持ちいいそよ風を感じながら読書を楽しんだ。そして読書に疲れたらリュックを枕代わりに横になり少し目を瞑ったりした。

そんな事を繰り返していたら、お腹が空いてきた。もうお昼の時間だ。

何だか、無性にカレーナンが食べたい。そして明日は、週一回の練習休息日。

よしどこか美味そうなお店に行こう!そう決めてGoogleマップを開くと、以前から気になってチェックしていたネパールカレーのお店を見つけた。

よし!現在地からも近いしここにしよう!迷う隙もなく決まった。

メニュー表にある食べ放題にしようか迷うほど気合い十分だったが、初めてのお店だったのでその気持ちは抑えてランチセットをチョイス。

結果的に、ランチセットで十分だった。いや、寧ろ腹パンになった。

セットのナンだけではカレーがだいぶ余り、追加でライスを注文した所1〜1.5合ぐらいの量で出てきたからだ。

次からは、追加注文の時点でご飯の量が多いと思ったら減らしてもらうように言おうと学習した(笑)

美味しかったのだが、油の量が多いからか食べ始めた序盤からお腹の当たりがずっしり重くなるのを感じた。

思い返せば、最近の外食の頻度は週一程度に落ち着いている。普段の自炊があまり消化に負担にならないように気をつけているので、そうなるのも無理はないのかもしれない。

今日は一度、イラっとしてしまう瞬間があった。自分の声や表情にも現れていたかもしれない。

その状況をすぐさま振り返り事前に一言要望を伝えておけば、それは防げたかもしれないことだった。言葉足らずだったことを反省した。

8/11(日)のSYCの発表が待ち遠しい。

多くの人が同じなのかもしれないが、昔から合格発表の類は、その日までソワソワして仕方ない。

だけど、今回はこれまで程ソワソワする気持ちに覆われてはいない。普段の練習のおかげか、少し離れた所から俯瞰して自分を見れている。

だって今自分に出来ることはもう後祈ることぐらいでしょ?って。

出来る限り、関係なく目の前のことに集中した時間を過ごしたい。これもヨガの練習だな。

申請が通っても通らなかったとしてもそれはプラサーダ。有り難く受け取る心積もりは出来ている。

最近は、インドという言葉に過敏になっている。インド占星術やインド料理。街を歩いていてもインドという文字やサンスクリット語を見ると足を止めて見入ってしまう。

意識はもう完全にそっちを向いており、既にインドの魅力の虜になっている自分に気づくと本当に興味があるんだなと思う。

遅かれ早かれ死ぬまでに一度は行きたい。

今日も良い1日でした!

明日も素晴らしい1日になりますように。

良い週末を。おやすみなさい。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
yuki_098

yuki_098

20代でアシュタンガヨガを実践しています。

-My Soul Blog